三浦半島の久里浜より出船のカワハギ釣りに行ってきました。
前乗りしてうみかぜ公園の駐車場で車中泊



天気よく朝日がきれいでした。

猿島もよく見えました。



さて、今回乗船したのは 巳之助丸 年中カワハギ釣りができます。


平日にも関わらず釣り客はいっぱいでした。
河口の少し上に船が置いていあり乗船します。
潮が多いときは橋に船がぶつかってしまいそうなのですが、
なんと船長さんのキャビンはロボットのように変形します
というか収納されるようになっています。(笑)



橋げたギリギリです(笑)

海に出ると船は快調にポイントへと向かいます。




大きいフェリーやタンカーなどもいました。


そしてあっという間にポイントへ

釣り船もたくさん浮いています。

エサはアサリのむき身
そしてすぐに何かかかりましたが・・・

サバフグでした~結構大きくて引きが強い
そしてカワハギが

釣れましたやったね。
ほかのゲストは

とらぎす

ホウボウでした。
午前中は調子よくカワハギ3尾釣れたのですが、午後になり
日が陰るとぱたりと釣れなくなってしまいました・・・。
楽しい釣りの後、久里浜のフェリー乗り場近くにある。海辺の湯に行きました

こちらの食堂で釣った魚を調理してもらうことができます。

立派ないけすがあって海鮮料理が楽しめます。

持ち込み魚は 200g以下 1尾500円 200以上は1000円でしたが、
カワハギはそんなに大きくなかったので全部1尾 500円で調理してもらいました。

立派な刺身盛り合わせです。
温泉にはいって、釣りたての魚はおいしくいただけました。
カワハギの肝も小さいわりに結構立派で、肝和え最高ですね。

前乗りしてうみかぜ公園の駐車場で車中泊



天気よく朝日がきれいでした。

猿島もよく見えました。


さて、今回乗船したのは 巳之助丸 年中カワハギ釣りができます。


平日にも関わらず釣り客はいっぱいでした。
河口の少し上に船が置いていあり乗船します。
潮が多いときは橋に船がぶつかってしまいそうなのですが、
なんと船長さんのキャビンはロボットのように変形します
というか収納されるようになっています。(笑)



橋げたギリギリです(笑)

海に出ると船は快調にポイントへと向かいます。




大きいフェリーやタンカーなどもいました。


そしてあっという間にポイントへ

釣り船もたくさん浮いています。

エサはアサリのむき身
そしてすぐに何かかかりましたが・・・

サバフグでした~結構大きくて引きが強い
そしてカワハギが

釣れましたやったね。
ほかのゲストは

とらぎす

ホウボウでした。
午前中は調子よくカワハギ3尾釣れたのですが、午後になり
日が陰るとぱたりと釣れなくなってしまいました・・・。
楽しい釣りの後、久里浜のフェリー乗り場近くにある。海辺の湯に行きました

こちらの食堂で釣った魚を調理してもらうことができます。

立派ないけすがあって海鮮料理が楽しめます。

持ち込み魚は 200g以下 1尾500円 200以上は1000円でしたが、
カワハギはそんなに大きくなかったので全部1尾 500円で調理してもらいました。

立派な刺身盛り合わせです。
温泉にはいって、釣りたての魚はおいしくいただけました。
カワハギの肝も小さいわりに結構立派で、肝和え最高ですね。
コメント